思春期のうつに対する原因と対策を知りたい方へ

子供のこころが不安定な時期に、
親ができることとは?!

 

 

 

思春期という成長の時期は
心も複雑に大人へと近づいています。
そんな中、イライラしたり
無気力となるのは当然です。

 

 

しかし、

 

 

 

思春期だから、不安定なのは皆同じ!
甘えたことを言わず、頑張りなさい!


と放置したり、
配慮のない対応をすると
子供はうつになってしまいます!

 

 

子供は自分の感情を理解しています

思春期の子供は

自分の心の変化や
不安定さに気付いています。

 

 

そして、その原因
本人は把握している事が
殆どです。

 

 

自分の主張と
世間が求める自分の姿が
離れている事に気付き
もどかしさを感じたり

 

 

その期待に応えられない
自分には無理だと
無気力になるのです。

 

 

ですが、多くの子供は
そこで一人の時間を設け
自分の中で消化しようとします。

 

 

この、「気持ちの消化」が
上手く出来ずに
ただただ、頑張ろうとする子供が
うつになってしまうと言われています。

 

子供の様子がおかしいと感じたら

 

 

 

最近、イライラが激しい。
なんだか、気力が無いみたい。


いつもより不安定さが際立っていると
感じた時は
すぐに以下の対処を行ってください。

 

 

子供に、休息を与える

学校・勉強・塾・部活・習い事。
これらの中に、
子供のイライラや無気力の素が
あるはずです。

 

 

どこにあるかを見極め
一旦、休ませることで
うつを回避する事が出来るでしょう。

 

 

頑張らなくても、大丈夫だと伝える

子供は、頑張らないとダメだ
と思っています。
そう思っているから、
辛くても頑張り続けてしまうのです。

 

 

小さなころから

 

 

 

「怠けるのはダメな人間だ。
頑張る人間こそ、価値があるのだ」


という教育を受けた子供は
うつになりやすいでしょう。

 

 

そのように直接教育していなくても
子供が、周囲のメッセージを
間違って受け取っているかもしれません。

 

 

今からでも遅くありませんので
「頑張らなくても、あなたがいることが素晴らしい」
「今のままで、価値はある」
という事を子供に伝えてあげましょう。

 

 

一度ついた価値観を
変えることは簡単ではないでしょう。
ですが、「今は休んでいいのだ」
と子供に感じてもらう事が
何よりも大切なのです。

 

 

頑張る事は大切な事ですが
無理をしてまで頑張る必要は
ありませんよね。

 

 

まずは、親が子供の変化に気づき
適切な対応をしてあげる事
何よりも大切なのです。

 

 

次のページでは
思春期の子供の心理について
具体的にお話しします。

 

 

親は思春期の子供の心理や悩みを理解しよう!はこちら

 

 

【無料】道山先生の反抗期解決マニュアルはこちら

 

思春期と反抗期の特徴・対応一覧に戻る

関連ページ

思春期の息子・娘への接し方
思春期の息子に対する接し方、思春期の娘に対する接し方について、深く掘り下げてお話しします。放置し過ぎも、子供のご機嫌を伺う必要もありません。娘と息子に対する対応は、それぞれ異なります。具体的に見ていきましょう!
親は思春期の子供の心理や悩みを理解しよう!
思春期の子供の心理状態を、具体的に知っていれば正しい対応を取れます!ただイライラする、というわけではなく、その根底には子供なりの理由が隠されていました。理解したうえで接する事が、何よりも重要なのです!
思春期・反抗期の子育てに疲れたら?
思春期の子供の子育てに疲れた母親は、ある意味追いつめられている状態です。ですが、見方を変えること、長期的な視点で眺めることで心が楽に、楽しく子育てを続けることが出来ます。煮詰まっている親は、必見です!
思春期の娘への食事は栄養と健康を意識しよう!
思春期の娘や息子に、適した食事を提供しましょう!栄養不足に陥りがちな思春期時代。なぜ栄養不足になるのか、落とし穴を再確認するとともに、食事内容の見直しであらゆる悩みを解決していきます!
思春期の男と女の特徴と違い
思春期の特徴に違いが無く、みんな同じだと勘違いしていませんか。実は男子と女子によって、思春期ならではの行動が違うのです。違うのに同じ対応をしていては、意味がありません。子供の事を深く知る事が必須です!
反抗期のお金の問題
中学生の反抗期にお金の問題が起きた時は、慌てず、愛情を正しい方法で注ぐことが重要です。万引きや親の財布からお金を抜くなど、金銭的トラブルを引き起こした時こそ、親子関係改善のチャンスです!
反抗期がない子供の特徴
反抗期がない子供を持つと、将来が心配だと不安になりませんか。反抗期があるのは正常、という世間の言葉は半分辺りで半分間違っています。反抗期が無く注意したほうが良いケースを、踏まえる事が重要です!
反抗期の対処法
中学生の反抗期は対処法さえ正しければ、確実に乗り越えられます。許せる行動許さない行動を、親がハッキリと線を引く必要があります。また母親は、自分の役割を認識しておく事も重要です!具体的にお話しします。
愛情不足の子供の行動の特徴
愛情不足の母親の元で育つと、子供はどのように成長するでしょうか。中学生になると、愛情が足りずにいる子供は、特徴的な行動を起こします。ここでは、親の愛が子供に正しく伝わっているか、チェックしましょう!
過干渉の意味と
ここでは、過干渉で子どもと接するとどうなってしまうか、を分かりやすくお伝えしています。過干渉という言葉の意味や、過干渉の何がだめで、どのような結果になってしまうのか。どう接すればよいのか、をお伝えします。
PTAのメリットと注意点
ここでは、PTAの役員決めなど、実際に経験した内容を、分かりやすくお伝えします。入らないという選択肢はあるのか、役員決めはどのように行うのか、メリットとデメリットは、などの気になる点を、経験を交えながらご説明します。