高校受験対策に、偏差値を上げたい方へ

高校受験と定期テスト対策は、
全く異なります!

 

 

高校の受験対策には

 

 

 

  1. 土曜も日曜も関係ない!
  2. 参考書片手に大量の問題集をこなし
  3. 塾では夜遅くまで勉強をする!

というイメージがありますよね。
私が受験生の時は
このような事をしていました。

 

 

しかし、娘の受験を通して知ったことは
「この勉強の仕方では、結果が出せない」
という事です。

 

 

そして、今現在
やはり無駄な時間を過ごし、
かつ受験に失敗する子供がいます。

 

 

ですが受験対策は
至ってシンプル。
正しい勉強法で取り組むだけで
短期間に偏差値がグングン伸びます!

 

 

定期テスト対策とは
全く異なりますので、受験生は必見です!

 

 

内申の為には、定期テストも大切です!
定期テスト対策はコチラ

 

子供の成績が上がる方法

 

教科別に、対策は異なります

 

英語

定期テスト対策で使えた

あの裏ワザは通用しません。

 

 

受験の為には
あらゆる問題を解くことが鍵となります。
理科や数学とは
真逆の対策が必要なのです。

 

その理由とは?!

 

英語の偏差値を上げる方法はこちら

 

 

国語

教科書の音読は、無意味となります。

教科書に掲載されている文章が
テストに出るわけでは無いからです。

 

 

どのような文章が
題材として使われるか分からない中で
取れる対策とは・・・?!

 

国語の偏差値を上げる方法はこちら

 

 

数学

とにかく、繰り返し解くこと。

問題集は、何冊も必要ありません。
同じ問題を、ひたすら解くのです。

 

 

つまり、問題集選び
偏差値アップの重要なポイントとなります。

 

その理由と、選び方は・・・

 

数学の偏差値を上げる方法はこちら

 

 

社会

3つの分野から成り立つ教科は

分野ごとの対策をこなします。
例えば、歴史であれば
並び替え問題に対する準備
必須となるのです。

 

その為、ある事が欠かせません。

 

社会の偏差値を上げる方法はこちら

 

 

理科

数学と同じく、理科に関しても

問題集の浮気はNGです。
様々な問題集を解くより
じっくりと一冊の問題集に
繰り返し挑みます。

 

 

理科の受験勉強では
問題集の選び方が
合否を握ると言っても過言ではないでしょう。

 

理科の偏差値を上げる方法はこちら

 

 

勉強法は分かっても、スタート出来ない子供ですか?

 

 

 

受験生だというのに
なかなか勉強のスイッチが入らない。
そんな我が子を見ながら
ヤキモキしていませんか?

 

 

上記の勉強法は
私の娘が充分な結果を出していますので
成果が出る方法だと言い切れますが
子供が実行しない事には
全く意味がありません。

 

 

子供の心の状態が、
受験には何よりも大切です。

 

 

勉強しようという意欲が無い。

  ↓
無理やり机に向かう。
  ↓
勉強がはかどらず、結果が出せない。
  ↓
ますます勉強の意欲が無くなる。

 

 

このような悪い循環を作らない為には
やる気を出させることで

 

自ら計画を立て
  ↓
計画を実行に移し
  ↓
手応えのある勉強法で
  ↓
結果を残し、自信をつける!

 

という合格への道筋
しっかりと作っていく必要があります!

 

 

その為にも、
道山先生のメール講座
本当に良いキッカケ作りとなりました。

 

 

どんなに良い勉強法があっても
子供の気持ちが変わらなければ
意味が無いのです。

 

 

受験モードに入らないわと
悩む時間が勿体ない!

 

 

道山先生のメール講座で
早くスタートラインに立ちましょう!

 

 

「勉強しなさい!」と言わなくても良くなったら
次のページから始まる
各教科の偏差値を上げる方法を参考にしてください。

 

 

英語の偏差値を上げる方法はこちら

 

娘の合格率を大きく上げた道山先生のメール講座の詳細はこちら

高校受験の偏差値を上げる方法<<中学生の娘の体験談>>記事一覧

国語の入試対策が分かれば、偏差値は勝手に上がります!「この論文から試験が出る」と分かっている定期テストと異なりどのような題材が用いられるか全く分からない入試に対しどんな勉強をすれば良いか、分からない!と悩む子供は多いものです。ですが、国語も対策を取る事でどのような文章が出題されようとも対応出来る力は身につけられます。英語と異なり、国語は母国語です。ただ、問題形式に慣れる必要があります。ポイントは3...

社会は、こうして攻略すれば良かったのです!STEP1 : 目標偏差値に合わせた問題集選び偏差値50以下の高校を選択地理・歴史・公民の3分野が一つにまとまった問題集を解きましょう!偏差値50以上の高校を選択3分野が、それぞれ分かれた専用の問題集を解きましょう!※学校の問題集は、3分野に分かれていますか?その場合は、その問題集を使うと良いでしょう。社会ならではの問題集の使い方〜効率よく暗記しよう!〜社...

偏差値を上げるには、この勉強法が最適でした!入試の範囲は広いのでとにかく、自分に合った問題集を使い極めることが重要です。つまり、数学の偏差値が上がるかどうかは問題集選びにかかっています!万人に共通する「良い問題集」の選び方をご紹介します。「良い問題集」はこうして見極めよう!@とにかく解説が詳しいものを選ぶ!問題集を解いてみて回答が間違っていたとします。なぜ間違ったのか、なぜこの答えが導かれるのか、...

理科こそ、最も簡単に偏差値が上がってしまう教科です!どの教科から勉強をするか迷ったらモチベーションが上がりやすい理科から始めることをお勧めします。理科は、高校入試レベルではとにかく暗記がポイントです。偏差値アップに直結しますのでやりがいと自信を得やすい最適な教科だからです。ここでは、理科の受験勉強法について解説します。テクニックもいくつかあるので、駆使していきましょう!理科における、問題集の使い方...

英語の偏差値は、この勉強法で急上昇します英語ほど、努力の結果が目に見える教科はありません。覚えたら覚えた分だけ偏差値が上がります。頑張っているのに、偏差値が上がらないそう悩んでいる子供は頑張り方が、間違っているのです。英語は、段階を追って勉強する事でグングン上達し、偏差値に反映しやすい教科だと理解しましょう!ここでは、英語の偏差値を上げる方法について伝授します。地道な努力も、正しい手順があってこそ...

進路を、偏差値で決めるのはまだ先です!自分の将来について真剣に考えるべき時。それは、進路希望調査が配布された時です。これからの人生の方向性がここで大きく決まる人も中にはいます。真剣に、自分の未来を考えていきましょう。中学生の進路決定は、これからの人生の流れが決まる場合があります!真剣さが必要です。進路の決め方受験生の本人も保護者もまず考えてほしい事があります。普通は、偏差値から志望校を絞り込むとい...

自分の行きたい高校を見つける方法!いきなりですが、志望校はどうやって決めますか?目標が決まれば、それに向けて勉強を頑張るだけですが、そもそも第一志望にしたい学校が分からない人はどうしたらいいでしょうか。行きたい高校の基準は、人それぞれ違います。どうすれば志望校を見つけることができるのか、説明していきますね。行きたい高校が分からないときそもそも、高校のことをどれくらい知っていますか?中学生が知ってい...

やる気は、自分で生み出すことが出来ました!当サイトで、やる気が自然に出るというのが一番の理想です。ある保護者の方から「子供の成績アップを望んで閲覧しましたが親の私が受験勉強を始めたくなってしまいました(笑)」という声も、実際に頂戴しています。ですが、今すぐ「やる気」を出したい!という場合は、これからご紹介する方法を実行してみてください。受験までの準備日数は限られています!時間を無駄にしないよう、や...

高校受験で推薦を貰うには、ポイントがあるのです!推薦は、文字のとおり「推薦して貰うことが必須」です。中学校から志望校に「お勧めします!」と推薦して貰うには内申点学校生活における態度学級委員、生徒会活動部活・クラブで勝ち取った成績これらの中で、一定の基準を満たす必要があります。内申点がわりと良いので・・・というアバウトな理由では推薦出来ないのです。各学校ごとに推薦出来る明確な基準が設けられています。...

高校入試前の長期休みには、やるべき事があります!長期休みに入ると取り組むべき内容や勉強時間などなど分からない事は多々あるでしょう。友人の方が、沢山勉強しているかも・・・私の勉強法間違ってたら、どうしよう!と、娘も不安に陥っていたようです。長期休みに何をすべきか、という事を把握すればこれらの問題は解決します。あとは、淡々と勉強すれば良いだけです!中三の夏休みの勉強方法!部活動も終わり、本腰を据えて受...

学習塾を利用する?!利用しない!?受験という言葉が現実味を帯びてくるころ「塾に入らなくていいのかな?!」「家庭教師の方が良いかも!」とオロオロする家族がとても多いようです。塾に入らないほうが良い!塾に入った方が良い!とは、一概に言えません。子供の今の状況を見て決めることが大切です。ここでは、塾や家庭教師を利用するポイントをご紹介します。むやみな決断は、お金の無駄になりますよ。塾が必要かどうか、状況...

合格を勝ち取った人の、勉強時間が気になります!高校受験を控えている場合、どれくらい勉強時間をかけたら良いの?!これは大きな疑問だと思います。一日3時間?一日5時間?でも、友達はもっと時間をかけているかも・・・。と不安になる気持ちは充分に理解出来ます。ここでは、中学生が高校受験にかける平均的な勉強時間についてお話ししていきます。高校受験の準備に必要な勉強時間とは?!受験生の現在の状況や志望する高校は...

親のサポート次第で、子供の成績が上がります!受験をするのは、確かに子供です。ですが、親のサポートで成績がぐっと上がる事もまた事実です。ここでは、正しい親の関わり方について説明します。受験放棄をさせない為にも、重要だと心得ましょう!勉強に集中できる環境を作れていますか?家族全員で取り組みたい事として勉強に集中できる環境を整えてあげる事が大切です。受験生が勉強しようとしている時にテレビの音が響いている...

高校入試に欠かせない面接のポイントをチェックしましょう!推薦入試偏差値が比較的低い高校以上は、特に面接が重要です。面接を突破する方法をご紹介します。第一印象が合否を分ける高校受験では、特に第一印象が重要視されます!面接で何を聞かれるんだろう。どう答えたら良いんだろう。と、何を答えるべきかと不安を抱く中学生が多いのですがその前に、第一印象を上げる努力をすべきなのです。極端にいえばどんなに内申点が良く...

受験・前日をどう過ごすべきか、分からない方は必見です!ああ、いよいよ明日が本番だ!何をしたらいいんだ、そうだ復習をしよう。ああ、あそこも覚えておかなきゃ。ここも覚えておかなきゃ。こうなってしまっては、いたずらに時間が過ぎるだけで明日の本番で力を発揮出来なくなります。ここでは、受験前日の効果的な過ごし方をご紹介します。絶対にやりたい事があるので、チェックしてください!何よりも重要な事明日の試験では万...

入試当日は、合格するための行動を取りましょう!いよいよ、入試当日。ここで気を抜いてしまうと今までの努力が水の泡です。試験でベストを尽くすだけではなく合格を近づけるためのポイントをおさえ、行動してください。受験当日・起床は6時!当日は、6時までには起床します。これには、理由があります。人間の脳は、起きて3時間たたないと働かないという事実があるからです。試験が9時から開始されるとしたら少なくとも3時間...

受験で通用する小論文の書き方とは?高校の推薦入試などで課される小論文は、得点しやすい書き方というものがあります。まず、小論文とはどういうものなのかを知っておきましょう。小論文は、感想文とは違って自分の意見を書きます。どうしてそう思うのかなど、意見の裏づけとなる部分も書いて読み手に主張しましょう。設問のパターン小論文の設問には、だいたい3つのパターンがあります。キーワードから意見を求められるもの1つ...