英語の偏差値を上げたい方へ
英語の偏差値は、
この勉強法で急上昇します
英語ほど、努力の結果が
目に見える教科はありません。
覚えたら覚えた分だけ
偏差値が上がります。
頑張っているのに、偏差値が上がらない
そう悩んでいる子供は
頑張り方が、間違っているのです。
英語は、段階を追って勉強する事で
グングン上達し、
偏差値に反映しやすい教科だと理解しましょう!
地道な努力も、正しい手順があってこそ生きてくるのです。
STEP1 : 入試用の英単語と英文法を覚える
英単語と英文法さえ覚えてしまえば
100点を取りに行ける教科です。
いくつもの公式を駆使して
解を出す必要もありません。
つまり、英単語と英文法を
徹底的に覚えれば良いのです。
しかも「入試対策用の英単語と英文法」を
頭に叩き込みます!
専用の問題集が
書店に並んでいますので
入試対策用の問題集を使って
覚えていきましょう。
- 高校受験用の参考書を用意する
- 単語カードに、記載されている英単語を書き写す
- 単語カードを使って覚える
肌身離さず持っておく事で、いつでも勉強ができます
英文法を単独で覚えても意味がありません。
例文を、そのまま覚えること
で応用力が身につきます。
STEP2 : 過去問を解く!
分からない単語が出てきた。→ 単語帳にまとめ、覚えます。
英文並び替え問題が出た。→ ノートにまとめ、英文法を覚えていきます。
この繰り返しを行う事で
英単語力はアップし、
英文法を効率よく覚えることが出来るのです。
もちろん、覚えた単語は
時間が経過するごとに忘れていきます。
3日、1週間、2週間を目安に
忘れていないかチェックを行いましょう。
STEP3 : 長文読解問題を解く!
英語の入試では、長文読解が
多くの割合を占めます。
つまり、長文読解を制すれば
受験英語を制する事が出来るのです。
長文読解用のテキストを
一冊用意してください。
そして、無心に解いていきましょう。
問題文の中には、キーワードが潜んでいます。
例えば・・・
「Mikeの好きなスポーツはなにか」
という問題のキーワードは「好き」。
本文中で、ひたすら「like」を探すのです。
その前後をチェックすると、答えが見つかりやすいですよ!
STEP4 : リスニング対策
80点台も夢ではありません。
これまでのステップが完璧であれば
当然90点以上を取りに行けます。
最後は、リスニング対策です。
とにかく英語のシャワーを浴びましょう。
常に耳から英語を入れる事で
リスニング力は、想像以上にアップします。
ローラー作戦で、トライしましょう。
関連ページ
- 国語の受験勉強方法
- 国語の偏差値を上げる方法は、思った以上に戦略が必要です。定期テスト対策とは大きく異なる、と思っていたほうが良いでしょう。ですが、入試対策としての勉強法を実行すれば、志望校にも手が届くほど点数が上がります!その方法とは?
- 社会の受験勉強方法
- 社会の偏差値を上げる方法は、各分野によってポイントが異なります。不得意な分野を潰していくには、適した問題集選びと勉強の流れに解決法が潜んでいるようです。具体的な勉強の仕方とは?!
- 数学の受験勉強方法
- 数学の偏差値を上げる方法は、ただ一つ!それは問題集にありました。問題集の選び方を間違え、使い方を間違えてしまうと、偏差値は努力の割に伸びません。正しい選び方、勉強の進め方とは?!
- 理科の受験勉強方法
- 理科の偏差値を上げる方法は、5教科の中でも最も簡単です!もし理科の偏差値が思うように上がらない場合は、効果的な方法を選択すれば、短期間でアップするでしょう。重要なのは、暗記です。
- 進路希望調査の書き方
- 進路調査の書き方について、高校受験を前に詳しくお伝えします。人生の岐路にたっている、中学三年生の今、進路をどう決めるか、親子で真剣に考える時期に来ています。進路調査について、どのように立ち向かうかチェックしましょう。
- 志望校の決め方
- ここでは、高校が決まらないと悩んでいる方のために志望校の決め方をご紹介してきます。自分の行きたい条件を決めて、条件に合わせて探していきましょう。また親に反対された時の対応法もまとめたので、参考にしてみてください。
- やる気が出ないときは?
- 高校受験でやる気が出ないと焦っているのならば、今すぐ対策を取る必要があります。入試までの時間は、限られています。少しでも多くの時間を受験勉強に没頭できるよう、起こすべき行動とは?!
- 推薦基準について
- 高校入試は偏差値と共に、推薦基準が気になります。出来ればまともに受験をするより、推薦で早く進路を決めたいと願う中学生もいるでしょう。ポイントは内申。その仕組みと内容を、全て公開します。
- 春休み・夏休み・冬休みの勉強方法
- 高校入試を控えている場合、夏休みや冬休みなど長期の休みをどう過ごすかが合否を左右します。取り組むべき内容、勉強法を知り実行するだけで、偏差値が驚くほどアップするのです。学力定着の為に、長期休みをうまく利用しましょう!
- 学習塾と家庭教師の考え方
- 高校入試を見据え塾にするか、家庭教師にするか悩むところです。ここでは、高校受験の為に塾に入る場合の基準と時期、利用方法についてお話しします。家庭教師と塾のどちらに向いているかも、要チェックです!
- 勉強時間の平均は?
- 高校入試の為に必要な勉強時間の平均が、とても気になりませんか?普通はどれくらい勉強するべきなのか、偏差値を10上げたい時に必要な勉強時間は?!志望校のレベル別に、詳細をお伝えします。
- 親が出来ること
- 高校入試に親がやるべき事を、カテゴリ別にご紹介します。子供は自分の将来を見据え、必死に勉強している今、親がすべき事とはなんなのでしょうか。放置し過ぎも、構い過ぎもNGです。子供を正しくサポートしていく方法とは?
- 面接のポイント
- 高校入試の面接で取りたい態度、質問にどう答えるべきかは、あまり世の中に情報が回っていません。ここでは、入試を乗り越えた母娘の経験を元に、詳細にお伝えしていきます。面接も、合否をしっかり左右するからです。
- 高校入試前日の食事や勉強内容
- 高校入試の前日に、必ずやって起きたい事があります。合格を勝ち取るための、最後の対策です。ここをしっかりこなせるかどうかが、高校受験の結果を左右するかもしれません。その具体的な内容とは?!
- 高校入試当日に意識すべきこと
- 高校入試当日に、取りたい行動、取ってはいけない行動について、具体的にご紹介します。特に取ってはいけない行動が元で、不合格となった例もありますので、受験生と親は必見です!
- 小論文の書き方のコツ
- 小論文は感想文とは違い、自分の意見を主張するものです。どうしてそう思うのか、個人の経験なども含めて論述します。書き方は、樋口雄一氏の著書を参考にすると分かりやすいです。自分の気持ちを言葉にするには、多くの文章を読んで正しい日本語を身につけておくことです。表現の幅が広がると、とても書きやすくなります。