中一になって勉強方法を把握しておきたい方へ

小学生の頃の勉強方法は、
一旦忘れてください!

 

 

中学生になると
周囲の環境だけでは無く
勉強の内容もぐっとレベルアップします。

 

 

  • 授業のスピードが早くなる
  •  

  • 範囲がより広くなる
  •  

  • 深い知識を必要とする
  •  

  • 高度な応用を求められる
  •  

  • 新しい単元が出現する

 

 

これらの違いに
遅れることなくついていく為には
今までの勉強方法では
太刀打ち出来ません。

 

 

私の娘も、
中一の夏休みが始まる頃には
急に成績が下がり始めました。

 

 

今までとは勝手の違う
授業内容になりますので
戸惑い、自信を失い、
やる気を失う子供が多いそうです。

 

 

その為にも、
中一の勉強方法を
各教科別におさえておく事が
とても重要です。

 

それぞれの教科に分けて、ポイントをチェック!

 

中一の英語

中一の英語は、

基礎中の基礎を学びます。

 

 

前半は暗記を中心に!
後半は音読を中心に!

 

 

暗記と音読の重要性が
理解出来れば、
英語は得意科目になるはずです。

 

中一英語の勉強方法はこちら

 

 

中一の国語

ノートに繰り返し

漢字の書き取りをするだけでは
時間が足りずに困り果てます。

 

 

中一の国語は
文法、慣用句、古典など
多くの単元で、
より深く学んでいきますので

 

 

漢字ひとつに
時間を掛けてはいられません。

 

全ての単元を
「点数に反映する」やり方
スマートに学習していくべきなのです。

 

中一国語の中間テスト勉強法はこちら

 

 

中一の数学

数学は、初回から

算数とは全く異なる世界が
展開されます。

 

 

文字式、正の数負の数、方程式など
戸惑う事だらけです。

 

 

授業を聞いただけでは
太刀打ちできなくなりますので
必ず自宅で
取り組んでほしい事があります。

 

 

テストに備えた数学の勉強法とは・・・

 

中一数学のテスト勉強法のまとめはこちら

 

 

中一の理科

  • 暗記
  • 計算

 

この二種類に分かれる
中一の理科は
暗記ひとつとっても
「ただ覚えれば良い」
という簡単な内容ではありません。

 

 

また計算を必要とする単元
「密度」「水溶液」では
挫折する子供が多いので
予め、どのような性質の単元か
理解しておく事がポイントです。

 

 

具体的な理科の勉強法は
単元によって、分けましょう!

 

中一理科のテスト勉強法はこちら

 

 

中一の社会

中一の社会では

小学校時代の社会に比べ
覚えるべき内容が
圧倒的に増えます。

 

 

暗記をすれば
点数が取れるので
効率よく、楽に暗記が出来るよう
あるテクニックを用いましょう。

 

 

家族の協力も
必要になるかもしれません。

 

中一社会のテスト勉強法はこちら

 

 

入学時の勢いとやる気は、まだ持っていますか?

 

 

 

 

 

中学生になったら、勉強が難しくなるよ!


という言葉を
子供たちは嫌と言うほど
6年生の頃に聞かされています。

 

 

ですから、入学した時は
誰もが
「よし!ついていけるように頑張るぞ!」
と張り切っていたはずです。

 

 

ところが、実際に授業が開始し
「覚えなければならない事」
の多さに圧倒され
段々、やる気や自信を
失ってしまいます。

 

 

よくあるパターンです。

 

 

娘も漏れなく、
その道をたどってきましたが
それでも中学卒業の頃には
トップクラスの高校を志望出来るほど
実力をつける事が出来ました。

 

 

それは、
中学一年で出会った
道山先生のメール講座のお蔭です。

 

 

あのメール講座で
娘の目の色が変わったことは
とても印象深かったです。

 

 

もし入学当時の勢いが
確実に削がれていると感じたら
道山先生のメール講座を
読んでみることをお勧めします!

 

 

娘の成績を大きく上げた道山先生のメール講座の詳細はこちら

 

【このページを読んだ人は次のページも読んでいます】

 

教科別勉強法のまとめ

 

中2の勉強法のまとめ

 

中3の勉強法のまとめ

中一の勉強方法<<中学1年生向け>>勉強の仕方のまとめ記事一覧

中一ならではの、国語の勉強法はコレしかない!中学校の国語は、今までの勉強法では追いつけません。特に戸惑うのは、文法でしょう。どうやって覚えたらイイの?!と、わが家の娘もイライラしながら取り組んでいました。ですが、勉強方法さえ分かれば中間・期末テストも楽勝ですよ!国語の中間・期末テストも視野に入れた勉強法をご紹介します。整理しながら、取り組むと良いでしょう。中一の漢字は、こうして攻略する!今までは、...

社会の点数をアップするには、あるコツが必要でした!ただただ、暗記をすれば良いという単純な科目ではないのが社会の特徴です。ポイントになるのは興味を持てるかどうかにかかっていると覚えておきましょう!また定期考査と入試対策は異なる勉強法になるのも社会の特徴だと認識してください。地理はこうして攻略する!中一の最初の地理は、世界の国から学び始めます。海外なんてどーでもいい。興味なし!という子供にとっては苦痛...

中一の数学は、一つずつ理解していこう!算数とは世界がガラリと変わる中学生の「数学」。算数が苦手だった子も安心してください。一度リセットされるからです!スタートラインは、みんな同じ。スムーズなスタートダッシュを決めましょう!ですが、算数で強い苦手意識を抱いている子は数学と聞いただけで拒否反応を示しているかもしれません。そのような状態にあるならばまずは道山先生のメール講座で心を切り替えて取り組んでくだ...

中一の理科は、分野ごとに勉強法を変えよう最初は、小学校の知識を少しずつ深めていく雰囲気ですが密度や水溶液の分野に入ると一気に理科嫌いが増えます。つまり、そこでつまづく子供が多いという事ですよね。我が娘も、全く同じで暗記だけでは済まなくなると投げ出そうとしているのが親の私からもミエミエでした。(分かりやすい)そんな娘がやる気を出したのは道山先生のメール講座がキッカケです。中一理科は、一旦興味を示せば...

中一英語は、こうすれば100点をキープ出来ます!まず、最も大切なのは英単語を覚える事です。ですが、ローマ字と異なり綴りと発音が違ったり新しい英単語の発音を覚えるのは大変ですね。誕生日  → バースデー ×baasudei ○birthday・・・「バ」なのに「bi」で表わすの?意味分かんない!8月を英語で? →  August・・・これ、なんて発音するの?書けない!読めない!どうしてこのようなこと...