中一の理科の勉強法を把握したい方へ

中一の理科は、
分野ごとに勉強法を変えよう

 

 

最初は、小学校の知識を
少しずつ深めていく雰囲気ですが
密度や水溶液の分野に入ると
一気に理科嫌いが増えます。

 

 

つまり、そこでつまづく子供が
多いという事ですよね。

 

 

我が娘も、全く同じで
暗記だけでは済まなくなると
投げ出そうとしているのが
親の私からもミエミエでした。
(分かりやすい)

 

 

そんな娘がやる気を出したのは
道山先生のメール講座がキッカケです。

 

 

中一理科は、
一旦興味を示せば
グングン点数が上がる科目ですから
子供のやる気は必須だと言い切れます。

 

 

植物の単元では、工夫して暗記をする!

 

 

覚えてさえいれば
高得点が狙える単元です。

 

とにかく、暗記をすること!

 

花のつくりの暗記ポイント〜図や絵を駆使して、覚える

ただ、お経を唱えるように
名称を頭に入れても
どの部分を指すかということを
理解していなければ、回答出来ません。

 

 

花の断面図などを使って
各部の名称を覚えましょう。

 

 

被子植物と裸子植物の違い・光合成〜論理的に覚える

 

 

なぜ、そのようになるのか、
という事を理解しながら
暗記する必要があります。

 

 

逆を言えば
なぜそうなるか、が分かると
スイスイ頭に入っていく、
楽な単元だといえるでしょう。

 

水溶液・密度の単元は、復習が不可欠!

娘がつまづいた、
丸暗記では太刀打ちできない分野です。

 

 

ここで強く伝えたい事は、

 

 

 

一度聞いたくらいで、
理解出来る人はいませんよ!


ということ。

 

 

授業を聞いて、理解出来ないと

 

 

 

「ドウシヨウ、ついていけない。
私にはムリ」


とさじを投げだす子供が多いのですが
この単元は、天才以外、
一度聞いたくらいじゃ理解は不可能です!

 

 

とにかく復習あるのみ!
それも、習ったその日に、
すぐ問題を解くことがポイントですよ。

 

この単元は、ワークと市販の問題集で
徹底的に計算を繰り返すこと
絶対に身につきます。

 

 

火山や石の分野は、ごろ合わせで覚えよう!

ここは、ぜひ遊び心をもって
取り組んでください。
とにかく、暗記あるのみですが
役立つのが、ごろ合わせです。

 

かりあげ 新幹線早い

 

火山岩→流紋岩 安山岩 玄武岩

 

深成岩→花崗岩 閃緑岩 斑れい岩

 

他にも、ネットで調べると
面白い語呂合わせが沢山出てきますよ!
(中学生が好みそうな語呂もありました)

 

理科は、分野ごとに勉強方法が異なります。

その分野に最適な勉強法で、高得点を狙いましょう!

 

 

次のページでは
中一英語の勉強法について公開します!
うちの娘の最も苦手な教科こそ英語です!笑

 

中一英語の勉強法はこちら

 

娘の成績を大きく上げた道山先生の勉強法はこちら

 

中一の勉強方法一覧に戻る

関連ページ

中一国語の勉強法
中一の勉強の中でも、国語の対策・中間期末テスト対策について解説します。小学校時代と異なる勉強法が求められますが、国語は勉強法が分からずつまづく子供も多いようです。中一の時点で、国語の勉強法をマスターしましょう!
中一社会の勉強法
中一の勉強方法の中でも、社会は少し特殊です。暗記科目であることは確かですが、いくつかテクニックを使わなければ、点数を取る事が出来ません。あるコツを知る事で、飛躍的に伸びるのも、社会の特徴なのです。その秘密とは?!
中一数学の勉強法
中一の勉強の中でも、数学は算数と異なり文字式が出たり方程式が出たり、図形もグッと難しくなってきます。そんな中、テストで結果を出していく為に取り組みたい勉強方法とは?!
中一英語の勉強法
中一の英語で正しい勉強方法を身につけると、英語が得意教科になります。た、単語を覚えて、文法を覚えたら良い、というものではありません。徐々に難しくなる中一英語で、成績を落とさない方法とは?!